【必見】遺産分割で絶対後悔したくないあなたへ|無料相談
相続弁護士からのご挨拶
ゲートウェイ東京法律事務所の代表弁護士の髙橋と申します。
ご依頼の9割以上が相続に関する案件で、特に遺産分割、遺留分請求、使い込み問題に力を入れている「相続に特化した弁護士」です。
今回は、【遺産分割で絶対後悔したくない人】に向けたお話になります。
もめないことが一番大事な人であれば、ここから先のお話には価値がありません。申し訳ありません。
しかし逆に、遺産分割で絶対後悔したくない人であれば、これを知っておくだけで全く違います。しかも、誰でもできるカンタンな方法です。
あなたの相続、「やばい」ことになっていませんか?
数か月して、いきなり遺産分割協議書が届き、しかも兄の相続分がやけに多い内容だったので驚きました。兄に文句を言っても、自分は長男だからとか、親の世話を色々やっていたからと言うだけで、それ以上話が進みません。そのうち、相続税の申告期限に間に合わなくなるから、早くサインするよう急かすようになってきました。
私は法律どおりの分け方をしたいだけなのに、よく分からない理由で一方的に分け方を決められるのは納得できません。でも、これからどうすれば…
銀行で取引明細書を3年分取り寄せたら、ATMで50万円ずつ何度も引き出されていて、1000万円以上預金が減っていました。兄に確認しても、生活費や介護費だ、母の了解は得ていたというだけで、詳しいことが何も分かりません。そして、何事もなかったかのように、残った財産だけで遺産分割協議書にサインをさせようとしてきます。
兄が先取りしているのであれば相続分を減らすべきだし、何よりも、ごまかされたまま相続を終わらせるのは納得できません。でも、これからどうすれば…
もしこのような状態であれば、あなたの相続は「やばい」ことになっています。
このまま押し切られ、納得できない気持ちを抱えたまま遺産分割協議書にサインすることになるでしょう。
遺産分割で絶対後悔しないための方法は?
では、遺産分割で絶対後悔したくないあなたはどうすればいいのでしょうか?
自分で調べて遺産分割のことは分かったけれど、知識ばかりでどうしたらいいのかはよく分からない。バシッと教えて欲しい。このような思いではないでしょうか?
バシッと教えます。
答えはカンタン、
【納得するまでサインしない】
ことです。
遺産分割は相続人全員でしなければならず、遺産分割協議書にサインするまでは終わりません。つまり、サインしなければ、納得できる結果につながるチャンスは残ります。
しかし、サインをしてしまえば、遺産分割はそれで試合終了。
向こうの粘り勝ちです。
そんなこと分かっているよと思うかもしれません。
しかし、それを実行できる人はなかなかいません。
多くの人が、よく分からないまま、納得できないまま、結局、遺産分割協議書にサインしてしまいます。
遺産分割協議書にサインしないあなたが悪いわけではありません。
納得できる説明をせず、ごまかしたままサインさせようとする向こうが悪いのです。
納得できないところがあるのであれば、まだサインする必要はありません。
向こうもまともに説明せざるを得なくなり、対応を変えるかもしれません。
逆に、それでも向こうは変わらないかもしれません。
変わることまで保証できるわけではありません。
しかし、言うべきことを言わなければ、向こうが変わる可能性はゼロです。
将来後悔する可能性があるのであれば、その未来を変えられるのは今のあなたしかいません。
主導権を変える!遺産分割の重要ポイント
納得できなければ遺産分割協議書にサインしなくてもいいことは分かった。でも、それだけでは何も進まないのでは?と思うかもしれません。
もちろん、難しい法律の話をするのであれば、弁護士の力が必要です。
しかし、遺産分割の重要ポイントを分かっておけば、一般の方でもある程度の対応は可能です。
・遺産分割協議が成立するまでは、遺産は相続人全員のもの。特定の相続人のものではない。
・不動産の評価は時価。固定資産税評価額や相続税評価額でなくてもいい。
・賃貸物件の賃料は相続人全員が平等に取得する。
・過去の預金引出しは、銀行から取引明細書を取得すれば分かる。
・生前にもらったお金があれば、原則として相続分が減る。
・寄与分になる貢献は「特別の貢献」のみ。それ以外の貢献で相続分は増えない。
・預金の管理を任されていたからといって、何でも許されるわけではない。
・使途不明金を放置すれば、税務上のリスクを負う。
このような遺産分割の重要ポイントを知っているだけで、向こう主導の遺産分割を変えることができます。そして、それが後悔しない相続につながります。
相続税は何とかなります
あなたが心配なことが一つあるとすれば、おそらく「相続税の申告期限」かと思います。
向こうは、相続税の申告期限に間に合わないことをこの世の終わりであるかのように言い、とにかく遺産分割協議書にサインするよう迫っているはずです。
しかし、預金を仮に払い戻したり、預金の一部だけ遺産分割するなりして、相続税の資金を準備する方法もあります。不動産の評価額が大きく、それでは足りない場合であっても、最悪、延納することも可能です。
もちろん、相続税の申告期限に間に合う方がいいのは確かです。
そのため、資料の確認や問題点の整理をスムーズに行い、こちらの言い分や向こうに対する反論を早めに出していく必要があります。
しかし、「相続税の申告期限」という最強ワードに屈してしまえば、あなたにとって一生の後悔になるかもしれません。エラーで甲子園出場を逃した高校球児のように。
相続税は何とかなるという割り切りも大事です。
弁護士に相談するタイミングは?
向こうがあなたの言い分を無視し続けているのであれば、あなたの相続は「まずい」ことになっています。そろそろ弁護士にご相談ください。電話・オンラインでのご相談は無料です。
【当事務所の弁護士相談をご希望の方はこちらから】
向こうが弁護士をつけてきたときは、勝てそうな相手だと思ったら、自分で頑張ってみるのもいいかもしれません。しかし、勝てなさそうだと思ったら、負ける前に弁護士にご相談ください。
調停が進んでからだと盛り返すのが結構大変ですので、調停を申し立てられたらそろそろタイミングかと思います。
【無料】遺産分割のことが分かる相続専門ページ
相続専門ページで、遺産分割など相続に関する情報を発信しています。
向こうとやり合うための知識をもっと身に着けたいという人は、
をご参照ください。もちろん、全て無料で提供しています。
あなたが形だけの円満相続で後悔せず、後悔しない「普通の相続」を実現することを祈っています。
もし話し合いの進め方で悩むことがあれば、遠慮なくご相談ください。一緒に解決策を考えましょう。

スッキリしない相続ではなく、キッチリした「普通の相続」にしませんか?
ゲートウェイ東京法律事務所は、遺産相続に特化した弁護士事務所です。そのため、ご依頼の9割以上が相続に関わる案件となっています。
遠方の方や外出しづらい方の相続問題にも対応するため、電話相談・オンライン相談を無料で行っています。相談希望の方は、お気軽にお問い合わせください。
相談予約の方法や弁護士費用などの詳細は、公式ホームページをご覧ください。