- 2020年8月9日
- 2020年9月26日
認知症だと相続できない?成年後見人の手続や費用は?
先日、妻の親が亡くなりました。しかし、妻は認知症で、何も判断できない状態です。遺産分割協議などの相続手続はどのようにすればいいのでしょうか。 相続では成年後見人が必要な場合がある 成年後見人とは、認知症などで判断能力を失った人の代わりに法律行為を行うため、家庭裁判所に選任される人のことをいいます。 判断能力がない状態だと、たとえ本人がサインしたとしても、売買などの法律行為は無効とされてしまいます。 […]