よくある質問
- 弁護士との相談はどのように予約したらいいですか?
- 事前の確認→法律相談の予約→法律相談の実施という3ステップになっております。詳しくは「法律相談の手順」をご確認ください。
- 相談料はかかりますか?
- 来所相談は有料ですが、電話・ウェブ相談は2回まで無料です。詳しくは「法律相談の手順」をご確認ください。
- 電話やメールで弁護士と相談できますか?
- 電話・ウェブ会議での法律相談は行っておりますが、メールでの法律相談は行っておりません。
なお、業務内容や弁護士費用など事務所の取扱いに関しましては、メールでもお問い合わせいただけます。
- 夜間や土日の法律相談はできますか?
- 弁護士の予定が合えば、ご相談いただくことは可能です。電話・ウェブ会議ですと都合をつけやすいので、お気軽にお問い合わせください。
- 出張相談はしてもらえますか?
ご高齢で外出が難しい方など、ご自宅まで伺っての出張相談にも対応いたしますので、遠慮なくお問い合わせください。
- 事務所まではどのように行けばいいのでしょうか?
- 最寄り駅は京急電鉄「青物横丁駅」になります。改札を出て左手に大きな道路(第一京浜)があり、右に曲がって道路沿いに歩くとサイゼリヤがあります。そのまま真っ直ぐ進むと、右手にみずほ銀行品川支店があり、その手前のビルになります。
なお、大崎・五反田・天王洲アイル方面からはバスが最も早いです。詳細は交通案内をご覧ください。
- 弁護士との相談の時に準備する物はありますか?
時系列のメモや関連資料(相続問題であれば、戸籍、人間関係図、不動産登記簿など)をあらかじめご準備いただけますと、スムーズなご相談が可能となります。電話・ウェブ相談の場合は、事前にメールで送っていただければ、確認の上、ご相談対応させていただきます。
- 相談したら依頼しなければならないのでしょうか?
- ご相談後にお決めになっていただいても問題ありません。
もっとも、時間の経過により、再度お話を伺ったり、ご案内する内容が変わったりする場合もありますので、ご了承ください。
- 相談したら依頼を受けてもらえるのでしょうか。
- 詳細を伺い、弁護士としてお力になれるか、どのような法的手段が取れるかを検討させていただきます。
なお、すでに相手方からご相談を受けているなど「利益相反」となる場合は、依頼を受けることが禁止されていますので、ご了承ください。また、反社会的勢力からのご依頼は、全てお断りさせていただきます。
- 対応エリアを教えてください。
- 日本全国で対応させていただきます。